クイックジップQ&A

一般の質問

クイックジップの名称は?

A.米国エピック社の商標KWIK−ZIPの名称は取付時,ファスナー/ジッパーを締めるような感覚で簡単に取付け可能という意味より名付けられております.

クイックジップの特許取得は?

A.米国では既に取得しており,日本でも申請済みになっております.

クイックジップ取付けに対しての法規制は?

“保安基準第二条”に明記されております
A.車両に対する規制は.弊社クイックジップは殆どの車に対し許容範囲内になっておりますが,念の為に引き合い時には車体測定をさせて頂きます.詳細はB項のコンテナーへの取付け時のQ&Aにて説明させて頂きます.

クイックジップは商品構成として何点で構成されているのか?

A.上部:トップレール,両側:アンカーレール,下部:アンカーレールの4点と,マッシュルームをタ―ポリンにウエルダーした印刷シートと,4角に使用されるコーナーカバーとホールダー3点の合計12点で構成されています.

クイックジップを取り外した時の車体のリベット穴の処理は?

A.弊社指定の防水用リベットをリベット穴に打ち込みますので,ボディー面は元々のリベットと殆ど区別がつかないように補修されます.

印刷タ―ポリンの展張は?

A.特許取得中の治具を使い,トップレールにマッシュルームを通し,両側及び下部のアンカーレールを引っ張り取付けられます.

印刷タ―ポリンの指定は?

A.看板用には艶消しタイプのYK−001,トラック用には光沢の有るYK−002が最適ですが,それぞれの特徴を生かし,用途に応じてお使い下さい.

商品保証の為に,どの業者が施工したのかの識別は?

A.4角に使用されるコーナーカバーに3段で識別子細を印刷にて対応.上段はKWIK−ZIP,中段に当社のフリーダイヤル番号,下段に業者又は弊社営業所のID番号を印刷します.

そのID番号とは具体的に?

A.弊社の営業所は01より09,各代理店は10よりの2桁で表記され,その後に4桁で施工物件順に表記されます.

焼き入れアルミ材トップレール,アンカーレール,ホールダーの標準長さは?

A.3.8mとなります.よってジョイントは最低1ヶ所あると考えてください.

クイックジップの出荷形態は?

A.アルミの部材は各物件単位で裁断し,筒状の紙管に入れ出荷されますので,マッシュルーム付き印刷タ―ポリン材も筒状の紙筒に入れ出荷)

マッシュルームの命名は?

A.日本でこの様な呼び名が無いですが,印刷タ―ポリンと各レールとのジョイントの役目でホールダーと共に使用され,断面がエノキダケの形状になっているためにマッシュルームと命名されました. 

クイックジップの材料重量は?

A.20フィート・コンテナー物:4トン・トラックで換算しますと,フレーム{アルミ材}重量は8,560g/組,またマッシュルーム付きタ―ポリン重量は5,670gで片面合計14,230gとなります.

クイックジップにて展張された印刷タ―ポリンの汚れは?

A.中性洗剤を水で薄め,モップ・雑巾に浸し,それにてタ―ポリン表面を拭きますと,簡単に汚れが取れます.

▲画面の最初へ

コンテナーへの取付け時のQ&A

計測に関しての注意点は?

A.計測は必ず二度し,測定には高さ方向は5.5mの金属メジャーを,横方向には10m又は20mの金属メジャー/ファイバーグラスメジャーをそれぞれ使用の事.イラスト図面に計測起ポイントを注意深く記入します.このポイントか設置ポイントとなり,フレームの外側端が位置するポイントとなります.またコンテナーの四隅と,全体の側面写真も撮って,計測値が正確な物であることの確認をします.

冷蔵車・冷凍車に対するリベット打ちは?

A.車体のアルミ層の厚みが薄い{約0.5mm}為に,フレーム張り付け時には強粘着のテープ(黒色)シーラーを使用{車体部とフレームの間に}が望ましい.(理由は長時間の冷蔵の振動により、長年の間にリベット部が外れる恐れがあるかもしれませんので.)
また防水性を要求されるトラックボディーに対するリベット打ちにはリベット打ち込み後にシリコン系コーティングをする事により防水性が伴われます.しかし,リベットに関しましては,当社指定のリベットを使用の事.(理由は完全にロックされ高耐振・防水性に優れたもの{添付資料:リベットに関してをご参照下さい.)が必要とされますので,施工業者殿への支給材とします.

アルミ・バンの高さ制限は?

A.自動車の大きさは,保安基準第二条により下表のように定められています.よって,制限を越さないようにして下さい.

区分 長さ 高さ

普通自動車

1ナンバー車

3ナンバー車

12.0m以下

2.5m以下

3.8m以下

小型自動車

4ナンバー車

5ナンバー車

7ナンバー車

4.7m以下

1.7m以下

2.0m以下

{注意}
1.全高の制限を超えないよう,製作誤差を考慮して下さい.
2. 高さが制限以内であっても,車高が高くなった場合,重心位置も高くなるため,最大安定斜角(安定性)の検討が必要です.
3. 4ナンバー車で,架装後の実測値が2mを超えた場合,1ナンバーになります.この場合,自賠責保険が増額になります.また,車体には巻き込み防止装置(サイド)および,突入防止装置(リヤ)の取付が必要となります.
 なお,1ナンバー車になる場合は,事前にお客様の了解を得てください.

アルミ・バンの幅制限は?

A.自動車の大きさは,保安基準第二条により,荷台幅は,キャブ幅より片側で100mmずつ,左右合わせて200mmまで拡大することが出来ます.

{注意}

1. キャブ幅とは,フロントフェンダーを除いたキャブの最大幅をいいます.
2. リヤボディー幅とは,地上高1,500mm以下のリヤボディー外側面の幅を言います.
3. リヤボディー幅には,ゲートヒンジ,ゲートハンドル等の付属品は含まれません.
4. キャブ幅段差が50mm以上ある場合は,前端外角部を45度以下の面取りをするか,または,50mm以上のRを付けてください.また,キャブ幅段差が0−50mmの場合は,突出部に多少のRを付けるか,面取り等の安全措置を施してください.
5.4ナンバー車は全幅を,1.7m以下にする必要があります.実測値が1.7mを超えた場合,1ナンバー車扱いとなり,自賠責保険料が増額になります.また,車体には巻き込み防止装置(サイド),突入防止装置(リヤ)の取付が必要となります.

▲画面の最初へ

印刷タ―ポリンへのQ&A

印刷タ―ポリンの破れの補修は?

A.米国より輸入の“TEAR−AID Patch Type:B”で補修されます.
このテープは汚れ取り用のアルコール系溶剤を含んだ付属品とともにセットで販売されます.

アルミフレーム/レールの材料は?

A.熱処理された硬度T6で処理されており,構成グレード番号は6063となっております.

看板用マッシュルーム・フレームの軽量化は?

A.ハンマーヘッドと称する商品が開発されました.この商品は軽量化を計るために作られ,アルミフレームを使用することなく,直接レールに取り付けられます.

▲画面の最初へ